 |
 |
|
カスタムや整備の事など、困り事や質問など当店スタッフにドシドシメールして下さい
|
|
 |
|
ブラッドラインカスタムズの情報はモバイルサイトでもどうぞ。
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
ブラッドラインカスタムズでは、北のバイク乗りの常識の「冬期の保管サービス」を行っております。
|
 |
バイクを長く乗るために必要なメンテナンス。そして北海道のバイク乗りなら絶対に忘れてはならないのが、冬のメンテナンスです。バイク乗りのオフシーズンは大体雪が降り始める10月後半から4月頃まで。その間、バイクをご自宅で保管するとして何が一番バイクをダメにするのか...。
それは「放置する事」。冬のバイクを乗らない期間にどうメンテナンスするかによって、来シーズンのバイクの状態も大きく変わってきます。そして、北海道に住む私達が「やるべき」メンテナンスですが、
|
キャブレター内のフロート室に残ったガソリンや水は腐りやすいため、保管前に必ず抜いておく。
|
車体にバッテリーを繋いだままにしておくと、放電してしまい乗り出し時にエンジンが掛からない...なんて事も良くあります。
当社では取り外した後、乗り出し時に充電した状態で車体に取り付けます。
|
タンク内部の空気によって、タンク内部の結露やサビを防ぐ為に、保管前はガソリンは満タンにしておく。
※保管サービスをご利用の際は、予めガソリンタンクを満タンにされる事をオススメ致します。
|
汚れが残っていると酸化の原因となり、サビの元になります。
一番大事な作業は水分の拭き取りです。狭い隙間にもウェス(布)を入れて拭き、水分を残さないようにしましょう。フェンダーなどのメッキパーツにはシリコン系ワックスをかけ、湿気に直接触れないようにして酸化を防止します。
細かいところにも入り込む液体タイプを選ぶとよいでしょう。
|
|
|
 |
|
当社では、上記の必須メンテナンスをお客様に代わり責任を持って預かりを行っております。ご自身でメンテナンスをする時間や技術に不安がある方、是非お問い合わせ下さい。
雪が降ってしまってからでは手遅れになりかねません。
当社では毎年10月頃から順次保管の受付をしております。直接預けに行く時間の無い方は、搬送車にてバイクを引き取りに伺いますので、お気軽にお問い合わせを。
また冬期保管中にカスタムを組み込むのがオススメ。保管サービスとカスタムをお申し込みのお客様は特典がありますので、お得です!!
|
[冬期保管サービス料金] ※保管期間:10月頃から翌年4月15日まで
|
50CCクラス
|
125CCクラス
|
250CCクラス
|
400CCクラス
|
12,600円から
|
14,700円から
|
18,900円から
|
21,000円から
|
750CCクラス
|
1000CCクラス
|
ハーレー他外車
|
その他特殊車輌
|
25,000円から
|
29,000円から
|
31,500円から
|
要相談
|
|
|
|
 |
 |
|
|